心くばりで伝わる「ひらがな文章術」★起業女性のためのハッピーオーラの出る文章づくり

【1テーマ30秒でコツをつかんでライティング♪】 文章づくり歴25年以上。小学生にもわかるやさしい文章表現を「ひらがな文章術」とネーミング。「読み手に心をくばることが伝わる文章の第一歩」をモットーに、届けたい人にきちんと伝わる文章術のヒントをお届けします。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

文章は結・起・結

■文章は結・起・結 昔、習いましたよね起承転結って。 お仕事ブログには、はっきり言って必要ありません。 とは言えいきなり「結・起・結」で書きましょうと 言われてもこれまた難しい…。 なので! 誰にでも取り入れやすい伝わる文章のコツを。 その日書いた…

欲張ってない?

■欲張ってない? 一文一意ってご存知ですか?一つの文章では、言いたいことを一つにしぼりましょう という意味です。これはブログ全体として見ても言えること。言い換えると 「一つの記事に一つのテーマ」 になるでしょうか。例えば、私の文章ブログなら 「…

最初に書いちゃダメ!

■最初に書いちゃダメ! ブログを書く時悩むのが、記事のタイトルづくり。苦手っていう人!書き方より「見つけ方」を学んでください。見つけるものとは「何を言うか」です。これが見つかれば タイトルって7割完成したようなもの。たくさん書いて たくさん失…

その文字、大丈夫?

■その文字、大丈夫? せっかくのいい資料でも 高尚な文献や記事原稿でも オシャレなホームページでも文字の間違いがあると 一気に価値が下がります。あなたのブログは大丈夫ですか?せっかくいい記事が書かれていても…。誤字や脱字があると一気に興ざめです…

見た目も大切

■見た目も大切 ブログって、当然ですが文章を書きます。読んでほしいから 「伝わりやすい」 「読みやすい」 「わかりやすい」 文章表現を探します。でも、実はブログって読まれるより 見られるものだって知ってましたか?いわゆる「流し読み」。だから、文章…

伝えるには順番がある

■伝えるには順番がある イベント、セミナー、講座の案内記事。 一度や二度は、書いたことがありますね。 よく見るのが 「来てね」 「参加してね」 っていうお誘いから入るお知らせです。 「●●やります」 「■■に出ます」 これって思い切り 自分目線だって気づ…

解決しますじゃ 解決できない

■解決しますじゃ解決できない お医者様の決めゼリフ 「様子をみましょうね」 *何を? どこを? *いつまで? *どのくらい? *どんなふうに? わからない……。 実は、これ、私たちも 同じことをやってます。 例えば「解決します」。 「あなたのお悩み解決し…

記事タイトルが書けない時は

■記事タイトルが書けない時は 「愛されブログ塾」もスタートから3ヵ月。お悩みどころは、記事タイトルです。そんな時、 役に立つのがお客様アンケート。そこには、自分で気付かなかった 自分の教室やお店やサロンの アピールピントがいっぱい隠れてます。提…

ブログは「取説」じゃない

■ブログは「取説」じゃない 商品やサービスの解説って難しいもの。 よそ行きの言葉や 表現じゃなくちゃいけないと思いがち。 でも、そうじゃない。 特にブログでは、誰も取扱説明書 みたいな説明を求めてはいません。 ブログが読みたい読者は あなたの言葉で…

「かわいい」を使わず 「かわいい」って言える?

■「かわいい」を使わず「かわいい」って言える? コピー(文章)とコピー(複写)。同じ単語でも、使い方や意味が変わる言葉ってたくさんありますね。自分が日頃使っている言葉や単語は 受取る人によって意味が違う という事実を知っておくこと。そしてぜひ…

いい言葉は、いい仕事を連れてくる

■いい言葉は、いい仕事を連れてくる 言葉のチカラってすごいです。言葉を扱う仕事に限らずどんな仕事の現場でも「言葉」って大切です。「キレイに仕上げてもらってありがとう」「いい記事を書いて頂いてありがとうございます」そんなお声をいただくと本当に…

文章にも息継ぎを

■文章にも息継ぎを 文章の区切りとは句読点と呼ばれる「、」や「。」ですね。特に句点である「、」はどこに打てばいいのかわからない といったご相談をいただきます。息継ぎ…つまり、 句点を打つ場所を間違えたら伝えたいことがわからなくなっちゃいます。も…

オシャレはいらない

■オシャレはいらない サロンやメニューの名前が英語で書いてあるのを よく見かけます。正式な名前が英語だから。おしゃれなサロンをイメージづけたいから。でも・・・日本語で書きましょう。ダサくてもベタでもかっこ悪くても日本語です!例えば・・・「NOTE…

売り込まずに売り込もう

■売り込まずに売り込もう 読者に役立つブログを書こう と言っても売込みは大切です。だからといって「私ってすごいよ!」とは書きにくいもの。そんな時、 役立つのがお客様の声♪私って、お客様にハンパなく寄り添える人です!って自分でいうより「ウチハシさ…

漢字のムダづかい

■漢字のムダづかい 文章を書く時 変換まかせにしていませんか? とても読みにくい 文章ができあがります。 漢字をムダづかいしているから。 漢字って…… *見ただけで意味がわかる *長文でも目が留まる という特長があります。 上手に使うと、読みやすく 意…

て・に・を・は

■て・に・を・は 言葉には「話し言葉」と「書き言葉」があります。ブログだと「話し言葉」のほうが堅苦しくならずに読みやすかったり親近感を持たれるものではありますが「読みづらい」「意味がわからない」といったマイナス記事にしない工夫は必要です。よ…

■ダサくていい♪ DA PUMP が返り咲いた一曲「U.S.A.」。 実はこれ、 カバー曲なんですってね。ダサカッコイイって、 コンセプトで流行中ですが 文章にも敢えて 「ダサさ」が必要な時があります。ネットの中で店名や商品名などを書く時 ついつい英字を使ってい…

その順番、逆ですよ

■その順番、逆ですよ 専門用語の取扱いって困りますね。 たいていの場合、 先に専門用語を書き、後から説明文を書き添えます。 でも、 この順では文章の入口からすでに難しい! そこで、 わかりやすく伝えるためにおすすめなのが 「順番を逆にする」こと。 …

お客様目線の言葉づかい

■お客様目線の言葉づかい 先日立ち寄った喫茶店。 田舎ではスタバでさえもお客さんは年配の方が多数。 そんな中、メニューの「つぶし卵」に お客様目線を発見しました。つい英語でかっこよく書きたくなりますが 意味が通じないと注文してくれません。年配の…

よそゆき言葉、日常言葉

■よそゆき言葉、日常言葉 漢字が並ぶ単語や言葉。 なぜ難しいの? それは目にした一瞬、頭の中で 普段使いの日常語に変換しないといけないから。 つい使っていませんか? 解説書から引用するとラクだけど、 普段は絶対に使わない漢字が並んだ熟語だらけ。 読…

文章力って何?

■文章力って何? コピーライターになりたての頃、 心に響く文章がわからなくて ダメ出しの山に悩み、 泣いたり、へこんだりしながら 身につけてきた文章づくりの 私なりのコツとルール。 それは、 読む人のことを想う「心くばり」です。あなたは、文章を書く…

ブログ記事タイトル 3ステップ練習法

■ブログ記事タイトル3ステップ練習法 記事タイトルを上手につけるには「順番」が大切です。準備して、考えて、つくる。3ステップで練習をしてみてね。例文:ブログで集客したいなら、集客を目指さない♪①その日「何を書くか」のメモをつくるメモ:お茶会で…

キャッチコピー基本のキ

■キャッチコピー基本のキ ご相談が多いコピーの書き方。 今日は、コピーの「考え方」の練習です。 【豆腐を売る】 ①まずは豆腐の特長を思いつくまま書き出す *白い *四角い *やわらかい *大豆でできてる *低カロリー などなど、 特長とは思えないものも…

カレー作ってます?

■カレー作ってます? 文章づくりってお料理です。 カレーを作る時、 「カレーを作ろう」とまず決めます。 *誰に食べてもらう? *分量をどうする? *何を入れる? …ってことを考えて じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、 お肉、ルーを先に揃えますね。 文章作…

つぶやいてる?

■つぶやいてる? 学んだことを自分のものにするには 自分から発信すること(アウトプットと言います) と言われます。どんな学びも これがいちばん身になる近道です。それは何も難しいことではなく、 感じたことや学んだことをほんの一言、 伝えるだけでいい…

主語はあなたじゃない

■主語はあなたじゃない 私たちは、ついつい 自分にできることを伝えたくなるもの。 でもお客様が知りたいのは 「私はどうなれるの?」ということです。 商品案内や講座告知、イベント紹介など 自分たちが行うことばかり発信していませんか? その商品を使っ…

キャッチコピーが書けない時の裏技

■キャッチコピーが書けない時の裏技 よくいただくご相談に多いのがキャッチコピー。何を書けばいい? どうやって作ればいい?困った時、役に立つのがお客様アンケートです。そこには、自分で気付かなかった アピールピントがいっぱい隠れてます。提供してい…

当たり前はない

■当たり前はない 「起業って何ですか?」 ある時、尋ねられたこの質問に驚きました。 「起業」って……専門用語だったのか!? 日頃、何気なく使っている日常語も、 案外と専門的な言葉だったりすることも多いんです。 たまには周りの人に「意味、わかる?」 …

ブログタイトルに困ったら

■ブログタイトルに困ったら ブログやチラシを書く時にみんなが頭を悩ませるのは 「タイトル」や「キャッチコピー」だったりします。難しいですよね〜。タイトルやコピーに困ったり悩んだりした時 私にはいつも考える基準にしていることがあります。そのひと…

タイトルづくりのコツ

■タイトルづくりのコツ 「あと○○のイベントが3日になりました!」 先日ふと目に入ったタイトル。よく読むと 「○○で開かれているイベントが残り3日で終わりますよ」 という意味でした。個人的には2か所に手を入れたら もっとよくなるなあと感じたのですが …