心くばりで伝わる「ひらがな文章術」★起業女性のためのハッピーオーラの出る文章づくり

【1テーマ30秒でコツをつかんでライティング♪】 文章づくり歴25年以上。小学生にもわかるやさしい文章表現を「ひらがな文章術」とネーミング。「読み手に心をくばることが伝わる文章の第一歩」をモットーに、届けたい人にきちんと伝わる文章術のヒントをお届けします。

文章はいきなり書き始めない

下ごしらえしてる?

月曜日の文章カフェ vol.141 ■下ごしらえしてる? 伝わる文章づくりに大切なのは、準備と設計です。 カレーづくりを思い出してみて。 「カレーをつくろう!」と、まず決めます。 次に材料や調味料を揃えておきますね。 ジャガイモを切りながら何をつくろうっ…

ダンナは抱っこしません

月曜日の文章カフェ vol.140 ■ダンナは抱っこしません 先週は、伝えたいことが正しく伝わる順番に 言葉を並べるというテーマでした。 例文がこちら! 「夫とbabyを交互に抱っこし大格闘」 ダンナさんを抱っこして大変だったお母さん……? ではありません。 こ…

ゴールを決めよう

■ゴールを決めよう 朝、家を出る時間が決まっているから急いで支度ができたり。「カレーを作ろう!」って決めるからカレーができたり。世の中は、大きなことから小さなものまでゴール(目標)であふれてます。実はこれって文章を書くことも同じなのです。誰…

伝えるには順番がある

■伝えるには順番がある イベント、セミナー、講座の案内記事。 一度や二度は、書いたことがありますね。 よく見るのが 「来てね」 「参加してね」 っていうお誘いから入るお知らせです。 「●●やります」 「■■に出ます」 これって思い切り 自分目線だって気づ…

お客様目線の言葉づかい

■お客様目線の言葉づかい 先日立ち寄った喫茶店。 田舎ではスタバでさえもお客さんは年配の方が多数。 そんな中、メニューの「つぶし卵」に お客様目線を発見しました。つい英語でかっこよく書きたくなりますが 意味が通じないと注文してくれません。年配の…

キャッチコピー基本のキ

■キャッチコピー基本のキ ご相談が多いコピーの書き方。 今日は、コピーの「考え方」の練習です。 【豆腐を売る】 ①まずは豆腐の特長を思いつくまま書き出す *白い *四角い *やわらかい *大豆でできてる *低カロリー などなど、 特長とは思えないものも…

カレー作ってます?

■カレー作ってます? 文章づくりってお料理です。 カレーを作る時、 「カレーを作ろう」とまず決めます。 *誰に食べてもらう? *分量をどうする? *何を入れる? …ってことを考えて じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、 お肉、ルーを先に揃えますね。 文章作…

「とりあえず」が大切

◾️「とりあえず」が大切 *なかなか文章が書けない *文章は苦手 *時間ばかりかかる という方の中に多いのが 「いきなり清書をしようとする人」。 漢字は合ってる? てにをはを間違えてない? 私は…から始めるの? です、ますで終わらないとダメ? などなど…

決めてから書き始めよう

■決めてから書き始めよう 読みやすく伝わる文章を書くには、事前の準備が大切です。 *文章がダラダラ長くなってしまう*読み返した時、何が言いたいのかわからない ついついこうした文章になってしまうのは、最初に書くべき内容を考えられていないからです…

パーツをつくる

■パーツをつくる いきなり長い文章を整える、清書するといっても、 慣れないうちは難しいもの。 最初から一度に全体に手をつけず、 各パーツごとに整理したり清書したりするのも方法です。 冒頭部分を整えてみる。 次にピンときたなら、結論部分を清書しても…

アウトラインを整えよう

■アウトラインを整えよう 書きたいことを、思いつくまま書いてきた文章。 次は「順番」を考えて整えていきましょう。 文章づくりって料理に似ています。 レシピを見ながら料理をするとき 手順の確認からしませんか? 「最初にこれを入れて 次にあれを炒めて …

いきなり清書しない

■いきなり清書しない 文章を書くのに時間がかかる。 なかなかペンが進まない。 こういう方は、 いきなり「清書」をしようとしています。 *書き出しはどうする? *私「は」?「が」?「を」? *「しかし」がいい?「でも」なのかな? *「暖かい」?「温か…

着地点を決めよう

■着地点を決めよう スケーターや体操選手の演技と同じく、 あなたの文章もちゃんと着地をしてますか? どんなに短い文章でも、 自分が届けたい結論=着地点 を決めて書き出さないと……文章が迷子になります。 ということは読んでいる人も… …迷子になります。 …

︎設計図をつくろう

■設計図をつくろう さて「何を書くか」が決まり、材料が揃ったら、 文章を書く前に設計図をつくりましょう。 どの内容を、どの順番に書けばいいかを、 あらかじめ決めておくことです。 例えば、プロフィールを書く。 *仕事を始めたきっかけ*出会いたいお客…

どう言うかより「何を」言うか

◼️どう言うかより「何を」言うか さて、材料を集めたら、いよいよ文章づくり⁈ いえいえ、まだまだ。 次は集めた材料の中から、 メインディッシュを決めましょう。 伝わる文章を書くコツは、 言いたいことをあれもこれもと欲張らないこと。 伝えたいこと、届…

材料を集めよう

■材料を集めよう 今日は下ごしらえのひとつ 「書くために必要な材料集め」についてです。 お仕事ブログなど、誰かに伝える必要のある文章は 「読む人」のものです。 自分が書きたいことじゃなく 「読む人が知りたいこと」を書く必要があります。 人は自分に…

下ごしらえに時間を使おう

■下ごしらえに時間を使おう 文章づくりに大切なのは、準備と設計です。 カレーづくりを思い出してみましょう。材料や調味料を、先に揃えておきますよね。 ジャガイモをゆでながら、 ニンジンを畑に採りに走ったり タマネギを切り終えてから、 お肉を買いに出…

文章は言葉を考えないことから始めよう

■文章は言葉を考えないことから始めよう 文章を書く時、ほとんどの人がぶつかる壁が 「伝えたいことが言葉にならない」というお悩み。 なんだかしっくりこない何がいいのか、わからない それは、言葉を考えているからです。 いきなり言葉探しから始めると、 …

コピーづくりは、言葉を考えないことから始めよう

文章を書くとき、まずここをおさえておきましょう♪ 心くばりで伝わる!やさしい「ひらがな文章術」 広告コピー&編集ライター:ウチハシです。 ■コピーづくりは、言葉を考えないことから始めよう 新しいメニューに名前をつける。 お店の内容を伝える肩書きコ…