心くばりで伝わる「ひらがな文章術」★起業女性のためのハッピーオーラの出る文章づくり

【1テーマ30秒でコツをつかんでライティング♪】 文章づくり歴25年以上。小学生にもわかるやさしい文章表現を「ひらがな文章術」とネーミング。「読み手に心をくばることが伝わる文章の第一歩」をモットーに、届けたい人にきちんと伝わる文章術のヒントをお届けします。

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

“過ぎ”てもダメなんです

■“過ぎ”てもダメなんです 先週のサンプル文 「了解しました。 明日までに拝見いたします。」 「了解しました」ともうひとつ ついやっちゃいがちな誤りがあるんですよって お伝えしました。 中にはメッセージで正解をお知らせくださった方もいて、 文章を書く…

それ、了解できません

■それ、了解できません お客様から「メールを見ておいてください」って連絡をもらったら あなたはどう答えますか? 「了解しました。明日までに拝見いたします。」 実は、この返事には誤りがあるのです。 どこかわかりますか? 日頃あなたも何気なく使ってい…

敬語って何だ?

■敬語って何だ? 敬語の使い分け、わかりますか? 苦手な方も多いですね。 今週から数回に分けて敬語のお話を書いてみます (めっちゃ緊張!)。 【敬語の種類】 ①尊敬語 その動作をしている人に敬う気持ちを表す言葉 *いらっしゃる *召し上がる など 【謙…

その変換、ちょっと待って!③

■その変換、ちょっと待って!③ *あなたの為 *そういう事なら *私にも出来ます 「為・事・出来る」 流し読みをしても、無意識のうちに目が止まります。 漢字は一つ一つに意味がある文字。 *あなたの為 → あなたのため *そういう事なら → そういうことな…

その変換、ちょっと待って!②

■その変換、ちょっと待って!② 「綺麗」って…… いきなり目に入って読めますか? 日頃の生活で当たり前に書きます? SNSの文章は「見る」と「わかる」が同時でないといけません。 「綺麗」という文字は「見る」と「わかる」の間に ほんの一瞬、リズムが狂う空…

新商品は共感されない?

■新商品は共感されない? 「世の中に今までなかった商品なので、 共感されることがありません。 どう書けばいい?」 そんな質問をいただきました。 新商品、新サービスに限らず大切なことは その「モノ」を先に訴えないこと。 その商品やサービスを手にした…

さ入れ言葉って知ってる?

■さ入れ言葉って知ってる? ら抜き言葉って、すっかり有名になりましたが 「さ入れ言葉」って? させていただくという丁寧な表現を意識するあまり やたら「さ」を 入れてしまう言葉です。 例えば… 「歌わさせていただきます」 「行かさせていただきます」 み…

当たり前を疑ってみる

■当たり前を疑ってみる 写真館では、七五三の撮影が始まりました。 ところで… 七五三の対象年齢を知ってますか? 実はよくわからない… という方が大半です。 七五三がわかっていない人たちに 「七五三を迎えるお子様をお持ちのお父さん・お母さんへ」 って呼…

ファンづくりの基本

■ファンづくりの基本 数か月前、偶然にも同時に 二人の珈琲焙煎士さんのブログに出会いました。 (焙煎士とは生豆を加熱して珈琲豆に仕上げる人) おひとりは、 珈琲がお好きだった亡きお母様への想いとともに 自分の仕事に誇りをもち 心をこめて業務に取組…

その変換、ちょっと待って!①

■その変換、ちょっと待って!① 最近、頭と手を使って文字を書く機会が どんどん少なくなっています。 PCやスマホが勝手に変換してくれるので 日頃の生活では、決して書かない漢字を使っていても 気がつかないし気にもしない。 使い方がおかしくてもそのまま…

信用される文章の書き方

■信用される文章の書き方 先日、文章講座で質問をいただきました。 「信用される文章ってどんな文章ですか?」 私なりの回答を、こちらでもアップしてみますね。 何といっても大切なのは *誤字・脱字がない *句読点や改行の位置がおかしくない といったよ…

数字のチカラ

■数字のチカラ 「数字」って文章を書く時… とりわけブログタイトルやキャッチコピーには とっても使いやすい素材です。 「3つのコツ」とか 「5つの基本」とか 「7つのヒント」とか。 あなたもきっと目にする機会が多いはず。 なんだか気になってついクリ…

技術じゃない

■技術じゃない 文章を書くって、コミュニケーションです。 読ませる技術や伝えるテクニックは大切ですが それはあくまで「使う」もの。 数学の公式ですね。 あてはめれば答えは出るけれど 公式を見極めるには 選ぶ理由がわかっていないといけません。 文章も…

ハッシュタグはタイトルじゃない

■ハッシュタグはタイトルじゃない #西脇市 #elsol #エルソル #ad #広告 #相談 #blog ... アメブロの記事タイトルに 時々こんなタグのオンパレードを見かけませんか? (ちなみに上記のサンプルは創作です) インスタグラムでよく目にする 検索対策のハッシュ…

言葉を育てる

■言葉を育てる 伝え方を勉強したり 知っている言葉の数を増やすだけでは 文字数は満たした文章になりますが 相手に届くものにはなりません。 大切なことは「自分の言葉」を用意すること。 そのためには 自分の気持ちをその都度「確かめる」 という作業が必要…

花か!? 妻か!?

■花か!? 妻か!? 「海老蔵、貰った妻が好きだった花」 ある朝、アメーバトピックスで こんな見出しを発見。 海老蔵さん、いつ再婚したの!? 一瞬、驚いた!! いやいや、 結婚したのは進次郎さんと滝クリやん。 実はこれ、よくある誤読です。 海老蔵さん…

抜いてもいいですか?

■抜いてもいいですか? ら抜き言葉ともう一つ 「い抜き」言葉って知ってますか? ↑ そうです、まさにこれ! 「知ってますか?」が、い抜き言葉です。 正しくは「知っていますか?」 友だちへのメール、SNS、ブログなど、 堅苦しい文章にしたくないとき あ…

型を持とう⑤

■型を持とう⑤ 困ったら使ってみよう♪ お仕事ブログの記事タイトルを“日記”にしない 【5つのテンプレート】 ⑤持論を強調して意外性を示す 「ブログの文章は 『聴く』もの です!」 「集客したいなら集めてはいけない」 など…… 「文章」って書くものなのに「…

型を持とう④

■型を持とう④ 困ったら使ってみよう お仕事ブログの記事タイトルを“日記”にしない 【5つのテンプレート】 ④数字で目を引く ただし奇数で! 「愛される記事を書く5つのコツ」 みたいな数字が入ったタイトルは、 みんなが気になるタイトルのナンバーワンかも…

型を持とう③

■型を持とう③ 困ったら使ってみよう お仕事ブログの記事タイトルを“日記”にしない 【5つのテンプレート】 ③やり方を提示する これぞ専門家の記事! もっとも関心をひきやすいノウハウやハウツー系タイトルです。 「ブログ読者を増やす方法」 とか 「アクセ…

型を持とう②

■型を持とう② 困ったら使ってみよう お仕事ブログの記事タイトルを“日記”にしない 【5つのテンプレート】 ②上から目線で専門家の風を吹かせる 「知ってますか!? ブログは資産です」 などドヤ顔的に自信を持って書きましょう。 専門家としてお仕事でブログを…

型を持とう①

■型を持とう① ブログのご相談で多い記事タイトル。 ヒントになることを祈って、 5週続けて型をお届けします。 困ったら使ってみよう お仕事ブログの記事タイトルを“日記”にしない 【5つのテンプレート】 ①“ド”ストレートにターゲットに呼びかける 「起業3…

それダブってます!

■それダブってます! ついやっちゃうミスのひとつに二重表現があります。 同じ意味の言葉を重ねて表現することです。 例えば…… 「日曜日の日に」 「一番ベスト」 「女子の人」 とかね。 え? どこが二重? って思った人は要注意ですよ~。 美容系のお仕事で…

積んで育てる

■積んで育てる ダイエットは痩せる習慣を身につけること――。毎朝LINEで届く、美ボディメイクのメッセージです。ちょっとだけの積み重ねこそが開運の極意って お友だちの鑑定士さんも言われてます。「読んだだけ」 「聞いただけ」 で、できたような気になりが…

ゴールを決めよう

■ゴールを決めよう 朝、家を出る時間が決まっているから急いで支度ができたり。「カレーを作ろう!」って決めるからカレーができたり。世の中は、大きなことから小さなものまでゴール(目標)であふれてます。実はこれって文章を書くことも同じなのです。誰…

「当たり前」を書こう

■「当たり前」を書こう ブログに書くネタがない。記事の更新がひんぱんにできない人のご相談で いちばん多い内容です。わかります!!!2000本以上書いてきても悩みは一緒です。実はそれには理由があってプロである人ほどプロっぽいことを書かなくちゃ!って…

世界にひとつだけの商品

■世界にひとつだけの商品 いまどき、ひととかぶらない商品やサービスなんてありません。でも、たったひとつだけあなたの手の中にしかないものがあります。それは、あなたの「想い」です。なぜその仕事をしているの?何を大切にしているの?誰に、どうなって…

「何でも聞いて」じゃ何も聞けない

■「何でも聞いて」じゃ何も聞けない ありませんか?「詳しいことを教えて」ってメッセージが届くこと。何をお教えすればいいかわかります?聞きたいこと知りたいこと教えてほしいこと気になっていること具体的に書いてくれなくちゃ的確な回答を返せませんよ…

丁寧すぎてちょうどいい

■丁寧すぎてちょうどいい ちまたでは、読まれるための文章のコツやテクニックの本や講座がいっぱい。「そんなのいらない」と言い切れませんがそれよりもっと大切なことが!!それは、 読み手にどれだけ心を配れるか。とても多いのが問合せ先やLINE@が ぶっ…

頭で書かない!

■頭で書かない! 書きたいことはあるのに文章にならない書こうとすると手が止まるそんな時は次の3つを意識して♪1.いきなり正しい文章を書こうとしない「を」「は」「が」どれが合ってる?「しかし」より他の接続詞がいい?書き出しは何から?まずその考え…