心くばりで伝わる「ひらがな文章術」★起業女性のためのハッピーオーラの出る文章づくり

【1テーマ30秒でコツをつかんでライティング♪】 文章づくり歴25年以上。小学生にもわかるやさしい文章表現を「ひらがな文章術」とネーミング。「読み手に心をくばることが伝わる文章の第一歩」をモットーに、届けたい人にきちんと伝わる文章術のヒントをお届けします。

整理整頓です

月曜日の文章カフェ vol.152 ■整理整頓です 先日、ある講座でバッグの中身が迷子にならない手づくりバッグの話題になりました。 以前うちのスタッフもバッグを開くたびにカギを探し回っていて 「50㎝くらいの人形を目印につけなくちゃ」 ってよく笑ったもの…

型を身につけよう③

月曜日の文章カフェ vol.151 ■型を身につけよう③ イベントや講座を主催すると報告記事を書く機会は多いもの。 そんな時、目にするのが 「終わりました!たくさん来られました!やってよかった!」 ってホントに報告だけで終わってしまうもったいない記事。 …

型を身につけよう②

月曜日の文章カフェ vol.150 ■型を身につけよう② 先々週はプレゼンに使われることの多いPREP法のご紹介でした。 今日は講座やイベントなど「お知らせ」に使いたい型をお届けします。 ついやっちゃうのが講座やイベントの名前や日付から入る文。 大切なのは、…

その順番、逆です

月曜日の文章カフェ vol.149 ■その順番、逆です 専門用語の取扱いって困りますね。 たいていの場合、先に専門用語を書き後から説明文を書き添えます。 でも、この順では文章の入口からすでに難しい! そこで、わかりやすく伝えるためにおすすめなのが「順番…

型を身に付けよう

月曜日の文章カフェ vol.148 ■型を身に付けよう 伝わる文章には型があります。 もっともポピュラーなのはPREP法(プレップほう)と呼ばれるもの。 プレゼンテーションなどに用いられることが多い、文章を書く順番を型にしたものです。 想いや持論をお仕事シ…

個性か? 標準か?

月曜日の文章カフェ vol.147 ■個性か? 標準か? 万人に受け入れらにくいけれど、確かなファンがいる個性の強い人。 反対に、どんな人にでも安心感を与えられる標準路線を歩く人。 自分の人生では、後者を目指してきた(つもりの)私ですが、 こと文章に関し…

説明言葉はどこに置く?

月曜日の文章カフェ vol.146 ■説明言葉はどこに置く? 今日は修飾語を「並べる順番」について。 「朝食をヨーグルトに変えたら、 なんだか勝手に体重が減っていくのよ!」 ってことを伝えたいとしましょう。 ★例文★ 勝手に増える体重が減っていく この文章の…

思うだけ?

月曜日の文章カフェ vol.145 ■思うだけ? 政治家などの会見やブログ、SNSの投稿で よく見かけるフレーズ「~と思います」。 善処したいと思います 謝罪したいと思います これがいいと思います 「思うだけかいっ!?」と突っ込んでしまう……。 お仕事ブログやS…

問合せがないなら…

月曜日の文章カフェ vol.144 ■問合せがないなら… 白線のない駐車場、どこに停めればいいか 迷ったことはありませんか? これって、ブログやサイトで 「何でも相談してください」って メールアドレスだけ記載しているのと同じことです。 「何を、どう書けばい…

一文一意で書こう

月曜日の文章カフェ vol.143 ■一文一意で書こう 一生懸命書いているのに文章がもたもたする。 読み返すと言いたいことが伝わってない。 文章が長くて読みにくいと言われる。 これは一つの文章に言いたいことが 2つも3つもあるから。 一文一意とは 「一つの…

心に響く文章とは?

月曜日の文章カフェ vol.142 ■心に響く文章とは? 文章講座やブログ講座を開いていると 「心に響く文章が書けるようになりたい」と よく言われます。 あなたにとって「心に響く文章」って何? カッコいい言葉が並んだ文? 流れるようにリズミカルな文? 場面…

下ごしらえしてる?

月曜日の文章カフェ vol.141 ■下ごしらえしてる? 伝わる文章づくりに大切なのは、準備と設計です。 カレーづくりを思い出してみて。 「カレーをつくろう!」と、まず決めます。 次に材料や調味料を揃えておきますね。 ジャガイモを切りながら何をつくろうっ…

ダンナは抱っこしません

月曜日の文章カフェ vol.140 ■ダンナは抱っこしません 先週は、伝えたいことが正しく伝わる順番に 言葉を並べるというテーマでした。 例文がこちら! 「夫とbabyを交互に抱っこし大格闘」 ダンナさんを抱っこして大変だったお母さん……? ではありません。 こ…

ダンナを抱っこ?

月曜日の文章カフェ vol.139 ■ダンナを抱っこ? 先日こんなタイトルが目に入りました。 「夫とbabyを交互に抱っこし大格闘」 えっ!??? ダンナさんを抱っこしたの? そりゃ、大変だったでしょう。 ………… ん? ちょっと待って? なんかおかしい? みなさん…

数字使えてる?

月曜日の文章カフェ vol.138 ■数字使えてる? 先日の取材で感心したことがありました。 取材に答えてくださる方の受け答えが、 とにかくわかりやすかったのです。 どんな答え方だったのか? 数字をとても上手に使われる方だったのです。 「○○をどう思います…

ひとつずつ!

月曜日の文章カフェ VOL.137 ■ひとつずつ! 今日は、ついやりがちな文法ミスのお話。 先日、ある広告文が目に留まりました。 「ラクロスを通じて "一生ものの友達" と "誇れる自分" になろう!」 ラクロスというスポーツの専門雑誌の案内です。 さて、どこが…

ギャップ萌え⁉︎

月曜日の文章カフェ vol.136 ■ギャップ萌え⁉︎ 聞いたことはありますか? ギャップ、つまり 「意外性」を効果的に使いこなして、 相手をキュンとさせることです。 これはコピーづくりにも活かせます。 今日はコピーライターのプチテクニックのお話。 読み手に…

さわれる言葉

月曜日の文章カフェ vol.135 ■さわれる言葉 仕事柄、毎日たくさんの ブログ記事を読みます。 先日、ついつい仕事じゃなく 「 素」に戻ってクリックしてしまった タイトルがありました。 それがこちら。 「無地Tシャツの着方がわからない(T_T) ダサく見えない…

いい文章は3つ目でキマる

月曜日の文章カフェ VOL.134 ■いい文章は3つ目でキマる 文章を書いていると同じフレーズや表現が 3つつながっちゃうときありますよね。 この3つ目ってなかなかのクセモノで 文章に幼い印象を与えてしまう真犯人。 その代表が「の」です。 「フクヤマのラ…

書きたいことじゃダメ

月曜日の文章カフェ vol.133 ■書きたいことじゃダメ 【勝手にコンサルシリーズ】 「今日も朝からエステ。 ハッピーホワイトジェルシート。 潤いたっぷり美容液が20mlも入った ジェルシートがいい気持ち! 美白ケアシリーズキャンペーン実施中!」 さて、こち…

言葉探しから始めない

月曜日の文章カフェ vol.132 ■言葉探しから始めない キャッチコピーが書けない人からの 3つの質問にお答えシリーズ その③ 「全然、言葉が出てきません!」 伝えたい人に伝わるコピーを書くには 「何を言うのか」をまず見つけましょう。 言いたい内容が決ま…

名前をキャッチにしていない?

月曜日の文章カフェ vol.131 ■名前をキャッチにしていない? キャッチコピーが書けない人からの 3つの質問にお答えシリーズ その② 「キャッチコピーは短くないとダメ?」 そんなことはありません。 言いたいことが伝わればOK♪ 残念なのは、名前をキャッチコ…

カッコいい言葉って何?

月曜日の文章カフェ vol.130■カッコいい言葉って何? キャッチコピーが書けない人からの 3つの質問にお答えシリーズ その①「カッコいい言葉が浮かばない」 漢字が並んでる…四字熟語とか賢そう…「非日常的」な言葉がカッコいい? キャッチコピーは伝えたい人…

言葉の持つ力

月曜日の文章カフェ vol.129 ■言葉の持つ力 新型コロナウイルス感染拡大予防の 自粛期間が続いています。 皆さま、お体、お仕事はいかがですか? 紆余曲折を重ね、ようやく10万円の支給が決まりましたが 「手を挙げた人のみ」とか「電子マネーで」とか閣僚の…

言葉がイメージをつくる

■言葉がイメージをつくる 月曜日の文章カフェ vol.128 社会現象にまでなったドラマ 「恋はつづくよどこまでも」。 →通称「恋つづ」 10年ぶりにドラマにはまり「見逃し配信」で 追いかけております。 →通称「追いつづ」 SNSにはファンの人たちがコメントや画…

お気楽「文章トレーニング」法

■お気楽「文章トレーニング」法 月曜日の文章カフェ vol.127 コロナウイルス対策に国民総“評論家”状態。 せっかくだからそれをプラスに活かしましょう♪ 目に入ったタイトルを勝手にコンサル~!! 例えば、こんな風に… 「あと○○のイベントが3日になりました…

ひっくり返そう

■ひっくり返そう 月曜日の文章カフェ vol.126 印象に残す言葉って難しいですね。 以前、文章の前後をひっくり返せば キャッチコピーになるって書きました。 今日はもう少しひねって モノを見る視点をひっくり返してみましょう。 例えば… ■やせたい → 太りた…

頭で読ませない

■頭で読ませない 月曜日の文章カフェ vol.125 イベントや路面店でよく見る看板POP。 一瞬で内容をわからせて 足を止めてもらう大切なツールです。 「見る」=「読む」って図式ができているんですね。 視覚に訴える情報発信って みんな読み流しているSNSの投…

「温」か「暖」か迷った時は

■「温」か「暖」か迷った時は 月曜日の文章カフェ vol.124 文章を書いていると 「どっちの漢字だったっけ?」って迷うことがありますね。 よく見かけるのが「温」と「暖」。 どちらも「あたたかい」と読みますが 間違って使っている人がけっこう多い厄介な漢…

文章で人を動かすには

■文章で人を動かすには 月曜日の文章カフェ vol.123 「書ける」ことと「伝わる」ことはまったく別物です。 単に「書ける」人になるなら ネットにあがっている情報を丁寧に読んで実践すれば 正しく美しい文章はすぐに自分のものになります。 でも伝わる文章や…